ZEROシャン習慣でケミカルレス!

全成分“水”
というサイエンス

国立大学との共同研究で生まれた
そのはかり知れない「水の力」を
ぜひお試しください。

@Water CLEARの
主な機能

Features

主な特徴


  1. 究極の洗浄力
    脂分の洗浄や皮脂汚れの洗浄に優れ、通常の界面活性剤では落としきれない角質やキューティクルの脂汚れまで洗浄し、必要な脂分はのこします。
  2. 驚きの浸透力
    水分子が超微細サイズで制御されていることで、角質や髪の芯まで浸透し膨潤させる効果が確認されています。
  3. 頭皮や髪に触れると中性に
    塗布をする前はアルカリ性ですが、塗布をすると中性に戻るので、敏感肌の人にも安心してお使いしていただくことができます。

頭皮・肌の洗浄と潤いケア

頭皮やお肌に塗布すると瞬く間に余分な脂分を洗浄し浸透。IGF‐1という成長因子にもアプローチし育毛や美肌のサポートもします。

一目瞭然!

@WATER CLEARは脂分を素早く分解・乳化します!

この特性を頭皮に活用すると・・・

汚れを落とし余分な皮脂や角質をキレイに除去!

汚れなどでまだらになっている鼻がツルッツルに!

髪の洗浄と潤いケア

超微細サイズに制御・保持されている水分子がメデュラ(毛髄質)層まで浸透し、膨潤化することで潤いケア、また髪の歪みの補整まで確認されています。

@WATER CLEARが髪の芯、メデュラ領域まで浸透し、膨潤化。(直径で30~50%増加を確認)
髪の潤い、ハリ・コシの変化を実感してください。

この特性を髪の毛に活用すると・・・

@WATER CLEARが浸透してうるツヤ髪に!

Mechanism
-メカニズム-

原料は超純水

超純水は、化粧品原料などで使用されている精製水よりも、さらに不純物が少なく、限りなくH2Oに近い純度の高い水とされています。

超純水を特許技術で電気分解

独自の特許技術により、水分子が超微細サイズに制御・保持されていることでの抜群の浸透力により、イオンの力を最大限に発揮し、様々な効果が確認されています。

How to use
-使い方-

case
頭皮の洗浄  使用量の目安 10~15プッシュほど(髪、頭皮使用)

入浴時にシャワーで髪をしっかりとすすぎ、
@WATER CLEARを頭皮へ塗布。

毛穴の汚れを浮き出すように頭皮をもみほぐしてからシャワーで洗い流します。

ZEROシャン習慣

※3日に1回を推奨

case
髪の洗浄  使用量の目安 10~15プッシュほど(髪、頭皮使用)

入浴時にシャワーで髪をしっかりとすすぎ、
@WATER CLEARを髪へ塗布。

3分ほどおくことで髪の芯まで浸透し膨潤化させます。

ZEROシャン習慣

※ 3日に1回を推奨

case
お顔の洗浄  使用量の目安 3~5プッシュほど(髪、頭皮使用)

朝の洗顔時にお湯で顔を流す前に@WATER CLEARを塗布。

軽く洗い流すか、コットンなので拭き取れば、毛穴の汚れや余分な皮脂をキレイさっぱり洗浄できます。

ZEROシャン習慣

毎朝推奨

【サロン様必見!】
頭皮ケア施術の流れ

FAQ
-よくある質問-

頭皮の皮脂油以外に、どんな汚れを洗浄できますか?

通常の界面活性剤では落としきれない、角質やキューテイクルの微細な穴に詰まった汚れまで洗浄することが可能です。

頭皮に塗布したあとに、シャワーで流せば汚れは落ちますか?

それで汚れは落ちるのですが、シャワーで洗い流す前に頭皮をマッサージするように揉みだしすることで、毛穴に詰まった汚れを浮き出し、毛穴まできれいに洗浄することできます。

髪の毛にも浸透しますか?

はい、髪の中心部のメデュラ(毛髄質)まで浸透します。髪の毛が痛んでいるようであれば、塗布して3分ほどおくことで、膨潤化し髪の歪みなども補整することが確認されています。

発毛効果はありますか?

国立大学との共同研究により、成長因子へのアプローチができることで髪への効果が確認されています。

傷になっている箇所に塗布しても大丈夫ですか?

基本的には大丈夫ですが、@WATER CLEARはアルカリ性なので沁みることが想定されます。傷口が悪化するようであればご使用を控えていただくようお願いいたします。

敏感肌ですが、使用しても大丈夫ですか?

基本的には大丈夫ですが、お肌に合わないようであればご使用を控えていただくようお願いいたします。

どのように保管すればいいですか?

必ず直射日光があたらない場所で保管してください。

目や口に入れても大丈夫ですか?

@WATER CLEARは化粧品ですので、目や口には入れないようにしてください。

CONTACT
-お問合せ-

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。